今回は福島県相馬市にある「そうま温泉 天宝の湯」で日帰り入浴してきました。
2015年12月にオープンしたばかりで、店内はかなり綺麗です。
相馬市にはなかなか温泉施設がないので、こういう入浴施設はありがたいですね。
露天風呂がかなり広くかなりリラックスできました。
日頃の仕事の疲れをとるのはやはり温泉が一番ですね!!
目次
そうま温泉 天宝の湯について
「そうま温泉 天宝の湯」は、JR相馬駅から車で5分ほどの場所にあります。
また。相馬インターチェンジからは約10分で到着します。
駐車場も100台ほど無料で駐車可能です。
▼入口にある三体のお地蔵さん
「円満」「開運」「健康」のご利益あり。
右から「なかよし地蔵」「しあわせ地蔵」「すこやか地蔵」
天宝の湯の泉質と効能
泉質 | 塩化物泉 |
---|---|
効能 | 関節痛、神経痛、筋肉痛、疲労回復、健康増進、うちみ、くじき、関節のこわばり、冷え性、痔、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病 |
天宝の湯の食事の口コミ
【オススメメニュー】
■天宝の唐揚定食 690円
■天宝ラーメン 780円
■天宝そば御膳 1280円
①野菜たっぷりカレー(580円)を注文。
色どり鮮やかな野菜達がヘルシー感満点でいいじゃないですか。
できれば福神漬けをもっとたくさんほしかったけれどもね。
おつまみ系も充実しているのでバイクでなければグイグイいっちゃうところですね。
②一風呂浴びて、その後はお食事処で直行です。
思ったよりメニューが豊富で、券売機の前で少し迷いましたが、自分は「天宝ラーメン」と「豆腐とわかめのチョレギサラダ」を注文。
連れは「天ざるそば」と「生抹茶アイス」を注文。
カウンターに食券をだし、番号札をもらってテーブル席で待っているとすぐに番号が呼ばれました。
個人的な感想ですが、「豆腐とわかめのチョレギサラダ」は、ドレッシングの味がよく野菜がシャキシャキして美味しかったです。
天宝ラーメンは、とんこつベースのスープに辛味噌?のようなものがはいってましたが、辛さよりも甘さのほうが強く、自分の口にはあいませんでした。
「うなぎコーラ」や「醤油サイダー」など変わった飲み物も販売していました。
参照:食べログ
ゆとりの空間
マッサージ
■足裏マッサージ
■アロマオイルボディケア(男性も利用可)
※無料マッサージ機もあります。
本館 うたたね処
枕やブランケットもあるので、寝て過ごしながらゆっくり過ごせます。
※飲食持ち込みは禁止です。
別館 のんびり館
テレビやマンガ、カラオケなどで過ごすことができます。
※飲食持ち込み可能です。
浴室前の休憩所

黒酢の効能
■ダイエット効果
■美肌効果
■老化防止効果
■血液サラサラ効果
■疲労回復効果
※定期的に飲むことが大事ですね。
入浴の感想
■大浴場
■露天風呂
■サウナ
■水風呂
大浴場、露天風呂もかなり広くゆったりする事が可能です。
また、露天風呂とサウナに大型のモニタがありTVを楽しむことができます。
ちなみにテレビの音量もかなり大きく、普通にテレビを楽しめますよ。
お風呂は無色透明泉で肌がかなりツルツルした感じがします!!
サウナもかなり大きく10人程度入れる感じでした。
サウナは疲れをとるだけでなく、リラックス作用・体内デトックス・美肌効果などさまざまな効果があります。
お得な情報
「天宝の湯」をお得に利用する情報があります。
せっかくだから、少しでもお得に利用したいですよね。
是非参考にして下さい!!
①JAFの会員は入浴料大人が50円引(会員を含む4人まで対象)
②生協の組合員証提示で大人が100円引き(会員を含む4人まで対象)
利用料金

料金(平日)大人 | 一般:780円 会員:730円 |
---|---|
料金(平日)小人 | 一般:380円 会員:330円 |
料金(土日) 大人 | 一般:830円 会員:780円 |
料金(土日) 小人 | 一般:430円 会員:380円 |
営業時間・住所
営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休
TEL:0244-32-0261
住所:福島県相馬市小泉高池270
▼こちらの記事もオススメ